学校法人誠華学園 幼保連携型認定こども園 せいか幼稚園 | NARA SEIKA KINDERGARTEN

学童併設型金管バンドクラブKashiba SEIKA Kids Band

2024年4月開講予定

photo

コンセプト

Kashiba SEIKA Kids Bandは子どもにとって最高の音楽環境を追求して生まれた学童併設型の金管バンドクラブです。

「好き」から生まれる、継続する力

楽器を習得するためには、継続する力が必要です。そして継続する為にはまず「好き」になることが必要です。音楽家がコンサートで演奏出来る様になるのは、この継続する力であり、上手くなりたいという強い気持ちがあるからです。
Kashiba SEIKA Kids Bandでは「上手く演奏したい」という気持ちと「出来た!」という体験を丁寧につなげて、音楽が「好き」という気持ちを大切にしながら、演奏する力をはぐくみます。人と関わる事で完成する合奏では、音楽を超えた人間関係力をはぐくみ、演奏だけでなく、様々な場面でお子様の人生を支えていくはずです。

初めての楽器だからこそ、本物のレッスンを

Kashiba SEIKA Kids Bandの講師は自身も専門のレッスンを受けた音楽大生を中心にしたチームです。楽器習得の過程で専門的に学んだ講師陣は、その楽器を習得するために何が大切なのかのポイントを知っています。自らの経験から上達のコツや伸び悩みの原因を的確に見つけ、適切なレッスンが出来るからこそ、無駄な練習をすることなく上達していきます。

学童保育併設型の無理のない練習環境

学童保育を併設しているからこそ、保護者の方が毎回の送迎を行う事無く、放課後に練習に参加してもらえます。楽器練習は毎日継続的に少しずつすることが大切なので、学校からの送迎+練習環境があるから、保護者の方や子どもたちに無理なく楽器を習得してもらう事が出来ます。

photo

対象者・料金・利用日

対象者

下田・二上・旭ケ丘・真美ヶ丘西小学校に通う小学4年生〜6年生
※上記以外の校区の方は送迎を保護者の方にして頂いて通うことが出来ます。

料金

入会金 5,000円
レッスン料 SAS学童利用料+月8,000円(合奏指導含む)
バス利用者 月1,500円(二上・旭ケ丘・真美ヶ丘西小学校のみ)
楽器レンタル 月2,000円(破損等の修理は自己負担)
  • その他、定期演奏会開催時は随時徴収します。
  • 学童を利用されず、保護者の方が送迎される場合は月8,000円です。

利用日

月〜金曜日の放課後〜18時まで(長期休暇中は学童利用時間に準じます。)

photo

活動例

  • 月曜日
    個人練習
  • 火曜日
    パート練習
  • 水曜日
    合奏
  • 木曜日
    レッスン
  • 金曜日
    個人練習
  • 土曜日
    合奏(不定期)
  • 日曜日
    休校
  • レッスンは月2回程度を予定しています。

最初に習う環境で既に「違い」がある金管バンドクラブ

特色1 楽器別専門講師によるレッスン

各楽器には専門性がありそれぞれの楽器に合わせた指導が必要です。そのためKashiba SEIKA Kids Bandでは毎月、音大生などの、各楽器の専門講師によるレッスンを行い、毎日の個人練習は専属講師によりサポートを行います。

特色2 専用の合奏練習室と楽器倉庫を完備

音楽活動が地域の活動で浸透しづらい理由の一つに、練習場所と大型楽器の保管場所の問題があります。Kashiba SEIKA Kids Bandでは専用の防音の合奏練習室と楽器庫を備えており、いつでも練習することが可能です。

特色3 合奏練習

それぞれの専門性を持った講師によるレッスン以外にも、合奏を行います。合奏では吹奏楽コンクールで全国大会に導いた経験のある指導者により、音楽の楽しさを体感してもらいます。合奏は多くの仲間と素晴らしい音を奏でることが最高の喜びです。

特色4 選任の編曲者による曲の提供

市販されている楽譜は楽器のバランスは考えられていますが、実際の奏者の力量は考えられていません。つまりパートによっては自分が出せない音が楽譜に書かれていることがあり、無理な演奏になっています。そこでKashiba SEIKA Kids Bandでは各個人レッスンでの報告をもとに、各個人、パートの力量を考えて、それをベースにKashiba SEIKA Kids Band専用に編曲してもらいます。子どもたちには自分たちが出来る範囲で素晴らしい演奏をすることで、音楽の楽しさを体験してもらいます。

特色5 学童併設型

学童併設型であるため放課後は二上、旭ケ丘、真美ヶ丘西小学校からバスで送迎いたします。(下田小学校は徒歩にて)

photo

Q&A

  • 小学3年生から入会できますか?
    楽器の特性上、お子様の体が大きくなった小学4年生から入会可能です。
  • 楽器は買う必要がありますか?
    個人楽器が望ましいとは思いますが、こちらで用意しておりますのでそちらを使用して頂けます。但しレンタル用は別途(月2,000円)かかります。
  • 専攻する楽器は希望の楽器を選べるのでしょうか?
    合奏の特性上、各パートには定員があります。またお子様の歯形や体形など最も上達しやすい楽器がございますので、講師と話し合って決定します。そのため希望楽器通りにはならないことをご了承ください。
  • 途中で楽器を変える事は出来ますか?
    楽器習得のプロセスの特性上、一度決まった楽器を途中で変える事は出来ません。少なくとも3年間は継続して練習して頂きます。
  • 対象小学校以外なのですが通うことは出来ますか?
    はい、可能です。但し保護者の方が送迎して頂く必要があります。毎日来て頂く必要はありませんが、習い事と同様にレッスン、合奏の日は来て頂きます。利用料は学童利用分以外(月8,000円)がかかります。
  • 楽器のオイルなどの消耗品は用意してもらえますか?
    消耗品類は全て各自で用意して頂きます。こちらが代わりに購入することも出来ますので、講師にお問い合わせ下さい。
  • コンクールは出ますか?
    はい。小学校金管バンド連盟や、吹奏楽連盟主催のコンクールを予定しております。最高の練習環境を用意しておりますので、全国大会金賞を目指していきます。

問合せ・アクセス・練習場所

お問い合わせはこちら

幼稚園SEIKA after school 1F 音楽室
奈良県香芝市逢坂4丁目958
0745-77-8900

ページトップへ戻る