せいか幼稚園の入園の流れは、以下の通りです。
認定こども園を利用する場合、まずお住まいの市から認定を受ける必要があります。お子様が1・2・3号認定のどの認定に該当するかご確認ください。
入園希望の方は必ず一度ご見学にて園の方針説明を受けて頂くようお願いいたします。 ※見学日は随時行っておりますので、見学の予約をお願いいたします。 ※令和2年6月1日(月)より令和3年度園児募集要項・入園願書の配布を開始致します。
1号認定・月極2歳児は、令和2年8月3日(月)10:00~12:00、2号3号認定は令和元年10月下旬(予定)に入園願書をご提出下さい。 ※ピヨピヨクラスは、令和2年8月3日(月)13:00〜15:00に入会申し込みにお越し下さい。
入園検定・面接後に入園の可否のご連絡を致します。
在住の市町村に至急認定書を提出の上、認定証が交付されます。
せいか幼稚園に入園となります。
認定区分 | 1号 | 月極の2歳児区分 | 2号 | 3号 |
---|---|---|---|---|
対象 | 満3歳以上 教育標準時間認定 |
3号認定2歳児に 属さないクラス |
満3歳以上 保育認定 |
満3歳未満 保育認定 |
条件 | お子様が満3歳以上で、教育を希望される方。満3歳以上の方は、全ての方が1号認定を受けることができます。 | お子様が2歳クラスで、「保育の必要な事由」に該当しない方。 | お子様が満3歳以上で、「保育の必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。 | お子様が満3歳未満で、「保育の必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。 |
幼児期は人間形成で最も重要な時期であることを保護者の皆様に強く認識して頂き、家庭教育に取り組んで頂きたくご期待致します。特にお子様にとっての最大の教育は、ご家庭の皆様が信頼 し合い仲が良いことにつきます。
幼児の健全な発達は早期教育などによるものではなく「遊び」が基本であり、この「遊び」を通じてこそ知能・感性・社会性など人として大切な基礎が育まれるということを十分ご理解下さい。
人間の成長・成熟のカギは健康な自己肯定感の育成にありますが、親から否定されたり、拒絶されたり、無視されたりすることによって自尊心は破壊されます。叱る、ほめるなどのスキルを磨くなど、常に賢明な育児の姿勢を保持しておられる保護者であって頂きたいと期待致します。
保護者同士の人間関係づくりにおいて、人としての「自分づくり」、そして全ての方々とどのようなトラブルもない、良好な関係を維持している姿を、お子様へのお手本として見せて下さるよう期待致します。
お子様が日常の中で見せる喜びや感動をいつでも受け止めて共感し、共に分かち合える保護者であって頂きたいと願っております。
ページトップへ戻る